不動産の売却に伴う売買契約書の印紙税について

あなたの物件の価値を査定できます。
都道府県が選択されていません。
市区町村が選択されていません。
ご指定いただいたエリアへのお問合せは、現在取り扱っておりません。
▼上記フォームからの不動産売却査定サービスの注意点
上記の不動産一括査定サービスは、弊社ではなく、「HOME4U」が提供しているものとなります。株式会社チェスターは、上記フォームからお客様がご入力いただいた情報を取得いたしません。「HOME4U」は、株式会社NTTデータスマートソーシングが運営を行っており、ご入力いただいた個人情報は、株式会社NTTデータスマートソーシングが管理(収集、利用、提供、委託)します。

契約書や領収書に収入印紙が必要になるという事はなんとなく理解しているという方も多いと思います。
印紙税とは、国税の一つで、商取引に伴う文書に対して課税されます。文書の種類や記載金額によって印紙税額が異なります。
不動産の取引で印紙税が関係してくる文書は「不動産売買契約書」「建築請負契約書」「金銭消費貸借契約書」「領収書」等が該当します。
今回は、印紙税が必要な理由をはじめ、不動産売買契約書に必要な印紙税の金額、印紙税を収めなかった場合などについてご紹介します。

あわせて読みたい!
売買契約書についてはこちらの記事も参考になります。
不動産売却の契約書|売買契約書の確認ポイントと売買契約時に準備するもの
この記事の監修税理士
監修税理士の税理士法人チェスター代表 福留正明
税理士法人チェスター代表
福留 正明
公認会計士・税理士・行政書士。相続税対策に強みを持つ税理士法人チェスターの代表社員。株式会社チェスターでは、年間100億円以上の売却案件を豊富に取り扱っている。 TV/雑誌など各種メディアからの取材歴多数。また、土地や相続についての書籍も多数出版している。
株式会社チェスターは、総勢200名以上の税理士法人グループの不動産会社です
以下のサイトならスマホからでも
1分で無料査定を依頼できます
1分で無料査定!不動産一括査定サイト4選+おすすめ1社
実績No.1!幅広い不動産会社が参加する老舗
HOME4U
実績No.1!幅広い不動産会社が参加する老舗
業界をけん引する大手6社直営の査定サイト
すまいValue
大手6社直営!業界をけん引する会社に一括査定依頼
知名度No.1!大手から中小まで幅広く参加
SUUMO
知名度No.1!大手から中小まで幅広く参加
大手不動産情報サイト運営で信頼感が違う!
HOME'S
情報量が充実!不動産会社の雰囲気がよくわかる!
売り主の味方・片手仲介専門の不動産会社
SRE不動産
売り主の味方・片手仲介専門の不動産会社
「税理士が教える不動産売却の知識」(以降、本メディア)では一部、メーカーやサービス提供事業者から広告出稿をいただいておりますが、コンテンツの内容については本メディア独自に制作しており、情報の掲載有無やコンテンツ内容の最終意思決定に事業者は関与しません。

1.そもそもなぜ印紙税が必要なのか

印紙税は商取引に伴う文書に対して課税されます。契約書や領収書など金銭のやり取りに伴う文書では、その文書の信頼度が重要になります。
信用できない文書では、取引をする双方にとって不安が生じます。その不安を払拭するために、取引に使用する文書に「印紙」を貼り付けます。
印紙を貼り付けることで、作成した文書は法律に従い、双方がきちんと取引内容を守りますよという証明になります。文書の信頼性を国に認めてもらうための印紙で、認めてもらうための手数料が印紙税というイメージです。

2.不動産売買契約書の印紙税の金額は?

2-1.不動産売買契約書の印紙税額

不動産売買契約書を作成したら、必要な金額の収入印紙を貼付け、消印を行うことで納税が完了します。
契約書に記載されている金額によって印紙税額が異なります。
また、同一内容の契約書を複数作成する場合には、1通ごとに印紙を貼り付ける必要があります。

印紙税額一覧

【消印とは】

消印は貼り付けた印紙に割印を押すことを言います。売買契約書の消印は、収入印紙に対して左側が甲(売主)、
右側が乙(買主)となります。

消印の押し方

2-2.消費税額の記載方法で「記載金額」が変わります!

印紙税の金額は記載金額によって異なりますが、記載金額とは「税抜き」でしょうか? 「税込み」でしょうか?
これは、消費税額の区分の記載方法によって記載金額が異なります。
例えば、金額5,400万円のうち消費税等400万円と記載されている場合、記載金額は税抜きの5,000万円となります。しかし、金額5,400万円(税込)もしくは金額5,400万円(消費税等を含む)と記載されている場合は、記載金額は税込の5,400万円となります。

消費税の記載方法と印紙税の違い

5,000万円以下であれば印紙税は10,000円ですが、5,000万円を超えてしまうと30,000円になってしまいます。

あわせて読みたい!
売買契約書の印紙税の金額ついてはこちらでも詳しく解説しています。
不動産売買契約書に貼る印紙税の金額

2-3.不動産売買契約書の写し(コピー)には収入印紙が不要

売主と買主の双方が不動産売買契約書を作成し、それぞれが保管する場合には契約書は課税文書となり、どちらも収入印紙が必要となります。
しかし、同じ内容の契約書となるため、一部を原本、一部を控えとした写しで準備する場合には、控えとなる写しは課税文書に該当しないため、収入印紙は不要となります。
ただし、写しの方に売主と買主双方の直筆の署名と押印がある場合、契約成立を目的とする文書と判断されるため、写しであっても課税文書となり収入印紙が必要になります。

【コピーする際の注意点】

不動産売買契約書の写しは売主側のみ控えとして保管することが認められています。買主側は原本を保管する必要がありますので、注意してください。
ただし、訴訟等に発展した場合、原本を保管していないことによるリスクが生じる可能性がありますので注意が必要です。

2-4.収入印紙はどこで購入すれば良い?

収入印紙は、郵便局の窓口で購入することが出来ます。また、コンビニエンスストアや商店などでも収入印紙を取り扱っている店舗もあります。

3.領収書にも印紙税は必要?

領収書に印紙税が必要かどうかは、領収書の区分が業務上か非業務上かによって異なります。
例えば、不動産会社が不動産を売却した場合に発行する領収書には収入印紙が必要となりますが、一般の方が売主としてご自宅や別荘などを売却した場合に発行する領収書には印紙税は不要となります。

印紙税が必要となる書類

ちなみに、領収書の印紙税は下記の通りとなります。

領収書の印紙税

4.印紙税を収めなかった場合はどうなるの?

不動産売買契約書に収入印紙を貼り付けなかった場合、契約が成立しないということはありません。
しかし、印紙税を納めなかったということになり、本来納めるべき印紙税額と過怠税として本来納めるべき印紙税額の2倍を徴収されることになります。
また、消印をしていない場合も、消印をされていない印紙と同じ金額の過怠税が課税されることになります。
印紙税を納めていないことが税務調査などによって発覚した場合には、上記の過怠税が課されることになりますが、ご自身で納税していないことを申し出た場合、本来納めるべき印紙税の1.1倍の過怠税となります。

まとめ

不動産の売却を行う際、買主との間で締結する売買契約書は課税文書となり、記載金額に応じた収入印紙の貼付けと消印が必要となります。
収入印紙代金の負担は、文書を保管する人が負担することになりますので、双方で原本を保管する場合には、売主・買主、それぞれが収入印紙を購入して貼り付ける必要があります。

あわせて読みたい!
マンションの売却をお考えの方はこちらも併せてご確認ください。
マンション売却で失敗しないために知っておくべき全知識!成功のコツ、注意点を徹底解説

一戸建ての売却をお考えの方はこちらも併せてご確認ください
【2023年最新版】一戸建て売却完全ガイド!流れやコツを徹底解説